落ち着いて、今にフォーカス
ショックで麻痺したような状態の中、
市長さんはじめ、市民達が繰り返し、
「落ち着いて、落ち着いて、
普通の生活を続けることを考えて!
パニックになるのが一番いけない!」
という呼びかけるのに
突き動かされるような、
そんな体験をしました。
被災地の皆さんは、
いまだに余震が続く中、
普通の生活もままならない状態で
いらっしゃることと思います。
でも今は未来や過去を心配する時ではなく、
今を生きることにフォーカスする時ですから、
まわりの人々と支え合って乗り越えてください!
帰宅難民になった知人のお母様は、
高齢ながら歩いて帰宅され、
普段は口をきくこともないような
金髪に破れジーンズの若者が
手荷物を持って歩いてくれたりして
感心されたというお話をうかがいました。
非常時に人の道徳、理性、良心、正義心、愛情が
発揮されるものですから。
本当に、世界中が見守っていますから!

ツイッターで世界中の人が日本のために祈ってくれてますね。これだけの人が一つの事を祈るパワーって、すごいですよね。ありがとう!


気にかかってニュースやインターネットから目が離せない一方、悲惨な話ばかりで気が滅入っています。が、経験から、最悪の事態を全力で乗り越えると最高の幸せがもたされるものだと思っているので、そんな日本の未来を願っています。

ただ、日本にいるというだけで、日本人であるというだけで、被災していない私も不安とショックの中にいます。
被災者の方々の恐怖を思うと胸が痛い。
私は何もできませんが、心より被害がこれ以上広がらないことをお祈りします。
そしてなにもできないからこそ、日本人であるということを強く感じます。


日本は、関東大震災も、第二次世界大戦、阪神大震災、新潟中越地震、西方沖地震、たくさんの災害を何度も乗り越えてるんでしたね。



一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て 情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えたりして救われます。
とのことです。
被災地のみなさん私も今いる場所でできるだけのことをしますね!

昨日、福島でお仕事をしている優しい友人から、「生きている。取り急ぎ」という連絡を受けました。勉学を四年程ともにした多くの仙台の友人たちとは連絡がつきません。『世界が見守っている』。みんなの愛や優しさでなんとか救われますように。何かできることはないか考えます。
自然に涙が流れたり、いてもたってもいられなかったり、胸騒ぎがします。無事と生きていることを願います

ニュースや記事を心痛く読んでいます。
こんな時こそ皆がひとつになって力を合わせるとき
って本当にそうですね。
私はまずは真裕美さんがおしえて下さったCNNの
ウェブサイトから募金をしてます。
皆の祈りがひとつになりますように!


体力には自信があるし、俺がいかんと誰がいくねん!!というかんじですが、現実は自分の仕事と生活におわれています。
寄付(お金)とかそういうのは、お金持ちのかたでもできるし、
それよりも自分の労力を費やして、何かをする方が必要なんじゃないかと思っていましたが、今回も少しの見舞金をさせていただく事になりそうですが、これがパワーになり明日もあさっても
がんばれます。原田さんが言うようにみんなが見ていて、僕のように彼らからパワーをもらってる人々がいっぱいいるとおもいます。表現が不適切かもしれませんが、被災者みなさんが
映画の主人公みたいですよね。


金曜日の揺れの最中は保育園の子供を守ることだけを考えていました。帰れなくて泊まった昨日の帰宅途中は疲労からか周りを省みる余裕はなくて。自分の状態をきちんとしておくことの大切さを実感しました。
電気、ガス、水道が使える環境が本当にありがたいと実感しています。


世界中から暖かいメッセージ、支援があります。
うれしいです。
日本は、現状を受け入れて
国民が今、一丸となって進むことが願われていますね!
私も、自分に出来ること精一杯やって生きたいと思います。